薄着を着る機会が増える夏!

ヨガでダイエットを始めてみませんか?

ヨガは、いろんなポーズや呼吸法によりインナーマッスルを鍛えることができます。

ダイエットだけではなくリラックス効果、自律神経の調整、姿勢の歪みなども期待できるエクササイズ。

今回、自宅で簡単にできるヨガポーズを紹介します。

自宅ヨガ


ヨガを始める前の準備

ヨガを行う前に足裏をマッサージしたり手首や首を、よく回してください。

服装は動きやすいものが良いのでレギンスにTシャツやタンクトップなどが、おすすめ。

体が伸びるのを感じやすいです。

なるべくヨガマットは使うようにしてください。

床などで行うと体に負担がかかったりしてケガをする可能性があります。

初心者でもできるポーズをセレクトしたので自宅で時間のある時に行なってくださいね。

個人差はありますが無理をせずに正しい姿勢で続けることで体のラインに変化が出てくるはずです。


三角のポーズ

三角のポーズ(トリコーナーサナ)

脚の力を強化させ腰の可動性を高めるポーズ。

上体が伸びて胸が開き深い呼吸ができるようになることで全身に力を与えてストレスの解消へと繋がります。

後ろに障害物があると思って、お尻を突き出さないように行なってくださいね。


【期待できる効果】

太もも、ひざ、腰、脚力の強化、骨盤の修正、鼠蹊部、ハムストリングス、ふくらはぎ、肩、胸、背骨のストレッチ、便秘の改善など。


自宅ヨガ2


■ポーズをとるポイント

マットの右側に、まっすぐ立ちます。

左足を大きく一歩後ろへ引き足先を斜め45度の方向へ向けて足裏でマットを捉えます。

息を吸いながら両手を肩の位置まで上げて背筋を伸ばし上体を右にスライド。

息を吐きながら右手を右足に滑らせるように上体を下げていきます。

無理のないところまで下げたら呼吸をしながら10秒ほどキープ。

終わったら足を反対に同じように行います。


動画でわかりやすく解説

(YouTube)


木のポーズ

木のポーズ(ヴリクシャーサナ)

太ももの引き締めに、かなり効果の期待できるポーズ。

初めての方はバランスをとるのに苦労するかもしれないけど、しっかりバランスがとれるようになれば太ももが引き締まって心の状態も落ち着いてくるでしょう。


【期待できる効果】

太もも、ふくらはぎの引き締め、むくみ、冷え性、肩こりの解消、集中力アップ、内臓の強化など。


自宅ヨガ3


■ポーズをとるポイント

両足を肩幅ほど開いて体重を左足に移して右足のかかとを左足のくるぶしに押し付けてバランスを体の中心に集めます。

ひざの部分は避けて右足を左足の乗せられる位置まで持ってきます。

呼吸をして吸う息で背筋を伸ばし吐く息でやさしく胸の前で合掌ポーズ。

視線は遠くの動かない一点に集中し呼吸を行いながら10秒ほどキープします。

終わったら足を反対に同じように行います。


動画でわかりやすく解説

(YouTube)


鳩のポーズ

鳩のポーズ(ラージャカポターサナ)

女性らしい美しいボディづくりに向けたポーズ。

初心者の方は腕に足をひっかけるのが難しいと思うのでポーズを分解して、それぞれの箇所をストレッチしながら体を慣らしていくといいでしょう。


【期待できる効果】

背中、お腹、ウエストの引き締め、バストアップ、ヒップアップ、太もものシェイプアップ、骨盤矯正、内臓機能の調整、冷え性の改善。


自宅ヨガ1


■ポーズをとるポイント

ヨガマットの上に手とひざをつけて四つん這いの格好に。

手と手の間に右足を持ってきて、ひざから下をマットの端となるべく並行におきます。

左足は後ろまっすぐ伸ばして足の甲でマットを捉えます。

左右の骨盤の高さを揃えて息を扱いながら背筋を伸ばして息を吐きながら上半身で、ゆっくりと前に倒して手の甲に額をのせます。

痛かったりムリをせずに、できるところまででかまいません。

体を起こして左足を左ひじに引っかけて両手をつなぎます。

つないだ手を頭の後ろに移し、おへそを右足のひざへ向けます。

目線は上を向いたままで呼吸をしながら10秒ほどキープ。

終わったら足を反対に同じように行います。

鳩のポーズは難しいですよね。

動画では初級編も紹介しているので参考にしてくださいね。


動画でわかりやすく解説

(YouTube)


ヨガは毎日続けることが大事

ヨガを始めたいけどヨガ教室などに通うのは面倒だという方もいると思います。

自宅で気軽にできるヨガポーズなどでもカラダを動かして毎日続けることで変化が期待できます。

ヨガが本当に初めての方はカラダが硬くて思うようにできなかったりポーズをとる時に余計な力が入ったりすると思います。

カラダが硬くて、なかなかポーズがとれない場合は緩める感じでリラックスしながらやるのがコツ。

ムリをせずに自分のできる範囲で行うといいでしょう。

初心者でもできるヨガのポーズについては動画サイトなどでも、いろいろ公開されています。

挑戦してみたいポーズとか自分のレベルに合いそうなものを探してみてくださいね。



自宅ヨガ4


ホットヨガLAVAを利用する

ヨガだけでは物足りないと思ったら近くにホットヨガスタジオLAVAがあれば手頃な価格でホットヨガを本格的に始めることができます。

初めての方は「ホットヨガって何?」「どんなレッスンをするの?」「熱いの?」とかいろいろ不安な点もあると思います。

LAVAでは体験レッスンも受付しているのでホットヨガがどのようなものかを試してみるのはどうでしょうか。

近くのLAVAを探す

ホットヨガスタジオLAVA